医師『中村哲』先生
医師『中村哲』先生の奮闘した人生のドキュメント映画、数少ない上映の機会を京都みなみ会館で^_^アフガニスタンでの栄養失調、癩病、感染症に対して真っ向から医師としての使命を貫き、2001,9アメリカでのテロ以降、国会参考人に招致され現地人の状況を報告した後、瀕死の小国に【いのちの基金】を創設し2億円の食糧配給を行い15万人の命を救う
アフガニスタン復興では、干ばつと飢餓に苦しむ人達を救うため『水』が必要。2003 年から土木工学を勉強し自ら先頭に立ちクナール川の用水路の建築に着手。出稼ぎしていた現地人が標高3000m以上にある村に帰り、武器はシャベルとツルハシに変え、石を材料に人力のみで用水路建設作業に従事。自然と人間、人間と平和と自然との関わりを痛感した。
『平和とは、戦争しない事ではない。人の命を大切にすることである』
今、日本人として心に置くべき生き方を学ぶドキュメント映画でした。
是非、鑑賞してみてください^_^
